MENU
  • HOME
  • 不用品回収
    • 粗大ごみの処分・回収
    • 引越しの不用品回収
    • 軽トラック積み放題
    • 1トントラック積み放題
    • 2トントラック積み放題
    • 4トントラック積み放題
  • 遺品整理
  • ゴミ屋敷片付け
    • ハウスクリーニング
  • 様々な片付け
  • 便利屋
  • 料金表
    • 不用品回収の料金相場
  • お問い合わせ
    • お客様の声
家具家電などの不用品回収・買取、粗大ゴミ処分、遺品整理、ゴミ屋敷片付けを格安料金で、即日対応も可能!!
福岡の不用品回収・粗大ごみ処分・ゴミ屋敷片付けなら福岡片付け隊
  • HOME
  • 不用品回収
    • 粗大ごみの処分・回収
    • 引越しの不用品回収
    • 軽トラック積み放題
    • 1トントラック積み放題
    • 2トントラック積み放題
    • 4トントラック積み放題
  • 遺品整理
  • ゴミ屋敷片付け
    • ハウスクリーニング
  • 様々な片付け
  • 便利屋
  • 料金表
    • 不用品回収の料金相場
  • お問い合わせ
    • お客様の声

  1. ホーム
  2. 福岡の不用品回収記事
  3. 引っ越しの荷物の減らし方 | 楽に早く引っ越しするために

引っ越しの荷物の減らし方 | 楽に早く引っ越しするために

2024 5/08
福岡の不用品回収記事
2018年6月21日2024年5月8日
引っ越しの荷物を減らしているイメージ

以前、当社「福岡片付け隊」のサイトで、引っ越し前に物を捨てるメリットについてお話しました。

引っ越し前に荷物を減らすことで、引っ越し料金が安くなったり、引っ越し後の荷ほどきが楽になるメリットがあることをお伝えしています。

続いて今回は、引っ越し前の荷物の減らし方を具体的に取り上げたいと思います!

「普段からなかなかうまく物を減らせない……」という方は、参考にしてみてください。

目次

引越し時の未片付けゴミに関する一般的な悩み3点

引越し作業中にゴミが片付けられない人たちは、多くの場合、以下のような悩みを持っています。

  • 終わらない片付けに焦りやイライラを感じる
  • 何から手をつけて良いかわからず、片付け作業が億劫になる
  • 片付けの遅れから、退去に関するトラブルを懸念する

それぞれの悩みについて、具体的に掘り下げて考察してみましょう。

終わらない片付けに焦りやイライラを感じる

家にゴミがあふれていると、どれだけ片付けても部屋が整理できません。休みの日や仕事後の時間を利用して少しずつ片付けをしても、全く進展がないようで、イライラが募ってしまいます。 「引越しまでに全て片付けられるのか、それともこのままずっと片付けられない状態が続くのか」という疑問と不安が頭をよぎります。

この「引越しの際にゴミを完全に片付けられないのではないか」という不安は、片付ける意欲をさらに低下させるだけでなく、職場や日常生活全般にも悪影響を与えてしまいます。理想とするのは、少しでも片付けが進み、毎回の片付けで小さな達成感を感じることができる状態です。

何から手をつけて良いかわからず、片付け作業が億劫になる

これまで片付けを怠ってきたり、面倒くさがりながらしか片付けをしてこなかった人にとって、引越のための大掃除は大変な苦痛でしょう。片付け作業は、単にゴミを袋に詰めて捨てるだけでは終わりません。

まず、必要なアイテムと不要なアイテムを分類することから始めなければならず、その後で粗大ゴミの処分手続きを行ったり、ほこりや汚れをきれいにしたりと、様々な作業が続きます。

片付けの面倒さから逃れ、作業を後回しにしていた結果、引越しの日が近づいても「まだ片付けが終わっていない」という悩みが増えてしまいます。後回しにするほど、引越しの準備が間に合わないという問題や、片付けられないという悩みが大きくなり、さらに困難な状況を招きます。

片付けの遅れから、退去に関するトラブルを懸念する

引越しの際、大家や管理会社が部屋の状態をチェックし、その確認をもって引越しは完了となります。しかし、片付けが間に合わない場合、引越し当日に物が部屋に残っていたり、部屋が極端に汚れている状態だったりすることがあります。

このような状況が大家や管理会社に指摘されると、追加の費用を支払う必要が生じます。その

引っ越しの荷物を減らすタイミング

引っ越しの荷物を減らすタイミング

引っ越しに伴って、荷物を減らすタイミングは、荷作りの前(引っ越し屋さんに見積りをしてもらう前)です。

捨てる物・捨てない物の取捨選択が面倒くさく、荷物を丸ごと新居に持って行く方もいらっしゃるかも知れませんが、そんなことをすると、処分費用がかからない代わりに、引っ越し費用が高くなります。

そして大概、引っ越し費用が高くなった場合の方が、損が大きくなりがちです。

さらに、荷物が多すぎると、新居での荷ほどきに手間がかかります。

また、もし新居で、やっぱり処分しないといけない物が出た場合、いわゆる二度手間になります。

要らなくなった物が粗大ゴミの場合は、引っ越し料金+処分費用がかかることになり、お金の無駄です。

上記のような無駄な手間・出費を抑えるためにも、本格的な荷作りを始める前に、荷物を思い切って減らすことがオススメなのです。

ゴミ・不用品は、種類によって処分できる日が決まっていますので、引っ越しの1ヵ月くらい前から物を減らしはじめることが理想でしょう。

まずは、捨てる物と捨てない物を思い切りよく分ける

引っ越し前の片付けを、スムーズに進めていくために、まずは”捨てる物と捨てない物を、思い切りよく分ける”事が重要です。

普段から物を捨てることが苦手な方は、ここでつまづきがちです。

  • まだ使うかも?
  • まだ着れるかも?
  • まだ読むかも?

上記のように長く悩んでしまうものは、大抵新居には必要ではありません。

大幅に荷物を減らしたいなら、思い切って処分をするべきでしょう。

引っ越しをする理由を考えれば荷物を減らしやすくなる

引っ越しの荷作りイメージ

また、”引っ越しをする理由”について考えてみると、引っ越し先に不要な物がクリアになってきます。

例えば、単身赴任から実家に戻るケース。実家に自分が使っていたまだ家具があるなら、ほとんどの家具が要らないはずです。

今手元にある家具・家電の経年劣化が激しいようなら、まとめて処分してしまっても構わないでしょう。(実際、このような理由から部屋のほとんどの家具の処分を依頼される方も多いです。)

さらに、同棲・結婚のために引っ越しをするケースもあるでしょう。

相手も一人暮らしなら、単純計算で家具・家電の量が2倍になります。

特に家電は、2つあっても意味がない物(冷蔵庫や掃除機など)が多いので、同棲相手・結婚相手と話し合い、性能が良い方の家電を残して、もう一方は捨てると、引っ越し時の荷物の量が少なくて済みます。

捨てる物と捨てない物の分け方について、もっと詳しく知りたい方は以下記事を参考にしてみてください。

<関連記事>

⇒ 引っ越しするなら捨てるべき | 引っ越し前の断捨離のメリット

引っ越しの荷物を減らすための4つのコツ

引っ越しに限らないのですが、効率よく荷物を片づけていくためには、とにかく使わないものを処分することが大事です。

まずは押入れや物置をチェックして、使っていない荷物をどんどん減らしていきましょう。

本類は意外とかざばりますし、空いた本棚を捨てるかどうかの判断も出来るので、早めに減らして片付けていってもいいでしょう。

自分のライフスタイルから考えて、引っ越し直前まで使いそうな日用品の片づけは、最後まで残しておいてください。

以下では、効率よく荷物を減らすためのコツを4つピックアップします。

  1. 1年以上開けていない衣装ケースは中身ごと処分
  2. 書籍類は思い切って処分
  3. 新しい部屋の大きさに合わない家具は処分
  4. 処分できない写真・手紙はデータ化(デジタル化)する

1.1年以上開けていない衣装ケースは中身ごと処分

衣装ケース

特に、女性は服を捨てられない方が多い傾向にあります。

「まだ着るかも?」と思うと、なかなか捨てられないですよね。

しかし、1年間存在を忘れていて着ていない服はおそらくもう着ないです。

衣装ケースを開けて1枚1枚じっくり見ていくと、「いつか着るかも?」と思う気持ちが強くなりがちです。

ですから、本当に荷物を減らしたいなら、衣装ケースもその中身の衣服も、まとめて処分することも1つの方法です。

もしもキレイな衣服があれば、今流行しているフリマアプリで販売するのもいい方法ですね。

2.書籍類は思い切って処分

古本

漫画や小説、雑誌や参考書を含めると、本は数十冊単位で持っている方ががほとんどでしょう。

これらを全て引っ越し先に持って行くとなると、すごく荷物になります。

書籍類だけで段ボール10~20箱になるケースがあるため、引っ越し料金がもったいないです、

読み返す予定のない小説や、使い終わった参考書を思い切って捨てるだけでも、小物の量はグンと少なくなります。

3.新しい部屋の大きさに合わない家具は処分

不用品回収 福岡県 福岡市 城南区 東油 粗大ゴミ 遺品整理

※実際の家具回収作業の様子

引っ越す先の家が、引っ越す前の家とまったく同じ間取りというケースは、ほぼないでしょう。

例えば、引っ越す前は8畳のリビングに住んでいて、引っ越した後は14畳のリビングダイニングになるという場合、引っ越す前のリビングで使用していたテーブル・椅子・テレビ台などは、引っ越した後のリビングダイニングに置くとかなりアンバランスです。

新しい家の間取りに合わせて買い替えるべき家具や家電が多くあるかと思いますので、元使っていた家具・家電は思い切って処分しましょう。

<関連記事>

⇒ 知っておきたい!引越し時の家具の処分方法

4.処分できない写真・手紙はデータ化(デジタル化)する

アルバム

「大量のアルバムやデータがあり、全部持って行くのは大変だけど、処分するのはしのびない……」あるいは、「劣化が始まっていて新居でキレイに保管し続けられるか不安……」という方は、アルバムの中の写真や思い出の手紙を、データ化(デジタル化)することも1つの方法です。

近年は郵送に対応した、写真のデータ化専門サービス会社が増えてきているようです。

デジタルに疎く、スキャンやデータ保存の仕方が分からない人や、デジタル化に時間が割けない忙しい人にオススメです。

<参考サイト>

⇒ スキャン実績1億枚の写真デジタル化・データ化サービス|節目写真館

引越の片付けを専門業者に頼む時の注意事項3つ

引越しの片付けを業者にお願いする時、次の3つの要点に注意してください。

  1. 見積もりを確認する
  2. 買取サービスの有無を問い合わせる
  3. 利用可能な割引やキャンペーンを活用する

これらについて、詳細に説明いたします。

見積もりを確認する

引越しに際しゴミの処分ができない方が、ゴミ屋敷片付け業者に依頼する際、見積もりの取得は絶対に欠かさないようにしてください。見積もりを取得しないと、処分の費用がいくらになるのか予測ができず、想定を超える料金が請求され、後で問題が発生することもあります。

信頼のおけるゴミ屋敷片付け業者は、依頼者から特に依頼されなくても、見積もりを提示してくれるはずです。この見積もりの有無は、業者の信頼性を判断する一つの基準にもなります。

また、複数の業者から見積もりを取ることを強くお勧めします。これにより、費用の面で比較ができ、より経済的な選択が可能となります。気になる業者を2〜3社選んで、見積もりを依頼してみましょう。

買取サービスの有無を問い合わせる

引越しの際、ゴミを処分できず困っている方がゴミ屋敷片付け業者に依頼する場合、買取サービスの有無をチェックしましょう。一部のゴミ屋敷片付け業者では、買取サービスが提供されており、価値のあるアイテム(例:貴金属)を買い取り、その分を依頼費用から引いてくれます。

このようなサービスがある業者を利用することで、依頼の総コストをさらに抑えることが可能です。業者が買取サービスを提供しているかどうかは、通常、その業者の公式ホームページで確認することができます。

利用可能な割引やキャンペーンを活用する

引越し前にゴミを処分できていない場合、ゴミ屋敷片付け業者に依頼する際には、利用可能な割引やキャンペーンを調べ、これらを活用することを忘れないでください。そうすることで、サービスの費用を削減できる可能性があります。割引やキャンペーン情報は、買取サービスの情報と同じく、業者の公式ホームページで確認できることが多いです。

業者に依頼すると、通常は数万円単位のお金が必要になることがありますが、上記のサービスやキャンペーンを上手く利用することで、多少のコスト削減が期待できます。ゴミ屋敷片付け業者の選び方に関して、更に詳しい情報は以下の記事で説明されています。

当社、福岡片付け隊でも片付けサービスを展開しております。よろしければご参照ください。

片付けサービスの詳細

荷物を減らして楽に安く引っ越ししよう!

引っ越しの様子

以上、引っ越しの荷物の減らし方について、お伝えしました。

効率よく片付けを進めていければ、段ボール10箱くらいは荷物を減らせるかもしれません。

また、引っ越し屋さんの見積もり前に、大きな家具・家電を減らせば、引っ越し料金が安くなるでしょう。

「引っ越しまで時間が無いけど、まとめて荷物を減らしたい!」なら、引っ越し前に不要品回収業者に来てもらうことがオススメです。

福岡で不用品回収を専門にする当社「福岡片付け隊」では、引っ越し前に出る不用品のまとめて処分が早く・安くできます!

不用品回収だけでなく、引っ越し作業の相談も受けつけておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

>>引越しの際の不用品回収サービスの詳細はこちら

【即日も格安】福岡の不用品回収・粗大ゴミ処分なら福岡片付け隊へ!!

Post Views: 5,472
福岡の不用品回収記事
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ゴミ屋敷の片付け・清掃 | 福岡市の1Kマンション
  • 【お客様の声:実績紹介】建て替えによるお引越し不用品回収 福岡市東区城浜団地

この記事を書いた人

福岡片付け隊のアバター 福岡片付け隊

関連記事

  • 福岡での粗大ゴミの家の中からの持ち出しサービスについて
    2025年4月8日
  • 福岡での借家、賃貸アパートなどの不用品回収
    2025年3月26日
  • 福岡で電化製品を回収する方法を紹介、家電回収なら福岡片付け隊
    2025年2月4日
  • 福岡で断舎離を成功させる方法|効果的な片付け術と不用品回収の活用
    2025年2月4日
  • 福岡の不用品回収における効率的な方法と業者選びのポイント
    2025年1月22日
  • 【福岡版】正月飾りの不用品回収・処分方法:正月飾りの捨て方に困ったら
    2025年1月20日
  • 福岡でライターを処分・回収するなら【中身があっても大丈夫】
    2025年1月8日
  • 【福岡版】衣装ケースの不用品回収・処分方法:衣装ケースの捨て方
    2025年1月6日
LINEでお見積り


上の画像またはここのリンクからQRコードの画面に移動して、QRコードを読み取って友達追加をしてください。
※スマホの方は上のリンクから直接ラインの友達追加画面に移動します。

友達追加後は福岡片づけ隊のラインまで、回収品目や希望回収日時を送っていただければ、こちらから折り返しご連絡いたします。

新着記事
  • 福岡市南区でテーブル、冷蔵庫などを不用品回収しました
  • 福岡市東区で姿見など不用品回収に対応
  • 福岡市西区で和室の不用品回収に対応
  • 福岡市早良区で絨毯、パソコンなどを不用品回収
  • 家財一式を処分したい方必見!スムーズに片付けるための方法と費用相場を徹底解説
なんでも回収いたします!!
  • 粗大ごみ回収
  • エアコン無料回収
  • テレビの回収・処分
  • 冷蔵庫の回収・処分
  • 洗濯機の回収・処分
  • パソコンの回収・処分
  • タンス、食器棚の回収・処分
  • ベッドの回収・処分
  • ソファーの回収・処分
  • 学習机の回収・処分
  • 金庫の回収・処分
  • 仏壇の回収・処分
  • エレクトーンの回収・処分

回収品目一覧

ブログはここから

よくある質問

不用品買取・出張買取

作業実績

福岡片付け隊遺品整理専門ページ

対応エリア

【福岡地域の不用品回収】
福岡市中央区、福岡市博多区、福岡市東区、福岡市南区、福岡市城南区、福岡市早良区、福岡市西区、糸島市、那珂川市、大野城市、春日市、太宰府市、筑紫野市、粕屋町、志免町、須恵町、宇美町、篠栗町、久山町、新宮町、古賀市、福津市、宗像市

【北九州地域の不用品回収】
北九州市、小倉北区、小倉南区、戸畑区、門司区、八幡西区、八幡東区、若松区、中間市、水巻町、遠賀町、岡垣町、芦屋町、みやこ町、苅田町、行橋市、吉富町、築上町、豊前市、上毛町

【飯塚地域の不用品回収】
飯塚市、直方市、宮若市、田川市、嘉麻市、桂川町、福智町、川崎町、香春町、添田町、大任町、糸田町、赤村、鞍手町、小竹町

【久留米地域の不用品回収】
久留米市、大牟田市、筑後市、柳川市、八女市、朝倉市、みやま市、うきは市、大川市、小郡市、大刀洗町、筑前町、東峰村、広川町、大木町

会社概要

サービス名:福岡片付け隊

運営会社:株式会社 K.E商事
TEL : 092-962-3322
PHS : 080-9060-6888

福岡県糟屋郡新宮町桜山手2-6-6

電話受付時間8:00~22:00 メール24時間対応
(万が一電話に出れない場合は必ず掛け直します)

お見積り後の追加料金は一切ございません

古物商許可証番号:
福岡県公安委員会901152310056号

>>会社概要はこちら

カテゴリー一覧
タグクラウド
ゴミベランダ ゴミ屋敷 ゴミ屋敷・汚部屋の片付け ハウスクリーニング リサイクル家電 不用品回収 中間市 久山町 久留米市 倉庫の片付け 北九州市八幡東区 北九州市八幡西区 北九州市小倉南区 北九州市若松区 古賀市 大野城市 太宰府市 宇美町 宗像市 家具 岡垣町 志免町 新宮町 春日市 水巻町 法人不用品回収 片付け 福岡市中央区 福岡市南区 福岡市博多区 福岡市城南区 福岡市早良区 福岡市東区 福岡市西区 福津市 積み放題パック 筑紫野市 篠栗町 粕屋町 粗大ゴミ 糸島市 遠賀町 那珂川市 須恵町 飯塚市

© 福岡の不用品回収・粗大ごみ処分・ゴミ屋敷片付けなら福岡片付け隊.

  • メニュー
  • お問い合わせ
  • 電話する
  • トップへ
目次