引っ越しするなら捨てるべき | 引っ越し前の断捨離のメリット

引っ越しトラック

荷物をまとめるのも、お金を準備するのも一苦労な引っ越し。

 

引っ越しの料金は、荷物の量・引っ越し時期・引っ越し距離・業者によって差が大きいのですが、単身県外への引っ越しの場合、10万円以上かかることも普通にあり得ます。

 

ファミリーでの引っ越しであれば、さらに多額の料金がかかってしまうでしょう。

引っ越しの料金だけでも数十万単位のお金がかかってしまうと、普通の生活をしている方にとっては、かなりの痛手ですよね。

 

そんな引っ越しを安く済ませるための工夫、それは“引っ越し前の断捨離”です。

とにかく思い切って不用品を捨てることが、引っ越し料金を安く済ませる1つの方法と言えます。

 

今回の記事では、引っ越しで物を思い切って捨てる(断捨離する)メリットや、有効な方法についてお伝えします。

なぜ引っ越し前に物を捨てるべきなのか?

引っ越しゴミ捨てイメージ

なぜ、引っ越し前に物を捨てることを推奨しているのかというと、さきほども軽く触れましたが、荷物の量を減らすことができれば、引っ越し料金が安くなるからです。

 

とはいえ、段ボール箱数個分の荷物を減らしたところでは、そこまで費用が変わることはありません。

 

運搬に労力が必要な大きな家具・家電から、「これは不要かも?」と思う物を出来るだけ多く選んで、前もって捨てると、ようやく引っ越し料金が安くなるのです。

どれだけ安くなるのかはケースバイケースですが、数万円単位で安くなり、引っ越し後に新しく買う家具・家電の足しにできることも多いでしょう。

 

上記のようにかさばって重たい物は、”引っ越し前に捨てるのもアリ”と考えてもいいでしょう。

 

<関連記事>

⇒ 知っておきたい!引越し時の家具の処分方法

引っ越し前に思い切って物を捨てるメリット

引っ越し前に思い切って物を捨てるメリットは、引っ越し料金が安くなる以外にもたくさんあります。

 

  • 引っ越しの荷物をまとめる時間が短くなる
  • 家が広くなることで細かい物の片付けがスムーズにできる
  • 引っ越し後の荷物の整理が早くなる
  • 引っ越した先での不用品の処分の必要がなくなる
  • 引っ越し先で捨てた家具に代わる新しい家具を買うことで、気分も一新する

 

上記のように、引っ越しに伴う荷作り・荷ほどきが楽になる、気持ちを入れ替えられるといったメリットが、多く見受けられます。

引っ越し前に”捨てる物”と”残す物”の判断のコツ

女性 悩む

引っ越しに関わらず、”物を捨てるかどうか”の判断基準は、なかなか難しいですよね。

「ほとんど物を捨てることができず、どんどん部屋に荷物が溜まる一方……」という方もいるのではないでしょうか?

 

でも思い切って判断して、捨てる物は捨てていかないと、せっかく引っ越したばかりの家がいきなり散らかってしまうかもしれません。

 

そうならないように、あくまで目安ですが、”引っ越し前に捨ててはどうかな?”と思う物を挙げていきます。

こんな物は捨ててしまってもいいのでは?

  • もう使わないベビー用品
  • 傷が分かるテーブル
  • シミが付いているソファー
  • スプリングの弱ったベッド
  • 半年存在を忘れていた衣類

 

「ソファーやベッドなんて、新しい家でも絶対使う!」という意見は最もですが、ちょっと気になる汚れがあったり、インテリアと不釣り合いなようなら、思い切って捨てることを選んでもいいと思います。

なぜなら、今はソファーもベッドも比較的安価で、引っ越し先で買ってもそこまで大きな負担にはならないからです。

 

くたびれたソファーやベッドを新居に持って行って、直ぐに壊れて、結局処分をする必要が出てくるくらいなら、心機一転新しく購入されてもいいのではないでしょうか。

引っ越し前に物を捨てる2つの方法

2つの方法

引っ越し前に物を捨てる場合、何とか頑張って自力で捨てる(車で市の指定処分場に持って行く等)ケースを除くと、主に2つの方法があります。

 

  1. 引っ越しまでかなり余裕がある場合の「自治体回収」
  2. 引っ越しまで時間が無い場合の「不用品回収業者」

以下で詳しく、見ていきましょう。

1.引っ越しまでかなり余裕がある場合の「自治体回収」

引っ越しまで1ヵ月以上、余裕を持たせて物を捨てるなら、市の自治体回収を利用することをオススメします。

1つ1つの大型家具・家電が、どの粗大ゴミに分類されるのか、あらかじめ調べなくてはいけない手間があるものの、1つあたりの粗大ゴミの回収料金は安い(※1)です。

 

※1
福岡市であれば、粗大ゴミ1点あたり300円から1,000円。

 

  • 1つ1つ粗大ゴミの分類を調べる時間がある
  • 捨てる物の量が少ない
  • 引っ越しまでに1ヵ月くらいは余裕がある

上記のような方は、まずは自治体による、ゴミ回収を検討されるといいかも知れません。

2.引っ越しまで時間が無い場合の「不用品回収業者」

先述した、引っ越し前の不用品の処分を自治体に任せる方法は、荷物の少ない場合や引っ越し当日までに時間の余裕がある場合に取ることができる方法です。

 

それとは逆に、

  • 1つ1つの粗大ゴミの分類が面倒だ(よく分からない)
  • 捨てる物の量が多い
  • 引っ越しまでに時間が無い

上記のような問題を抱えている場合は、地元の不用品回収業者を頼るといいでしょう。

 

特に、フルタイムで働いて暮らしている方は、片付けをする時間を満足に取れず、「引っ越しまでに時間が無い!」と焦るケースの方が、ずっと多いようです。

 

引っ越しの日が差し迫った状態では、予約および作業日程の調整が必要な自治体回収を利用できない可能性が高まります。

特に引っ越しシーズン(春や秋)は、自治体回収の予約が混み合ってしまい、2週間ほど待ってと言われる場合も……!

 

いっぽう、急ぎの引っ越し準備に対応できることが、自治体回収にはない不用品回収業者のメリットです。

早ければお問い合わせをしたその日のうちに、捨てる物を取りに来てくれます。

 

<関連記事>

⇒ 粗大ゴミや不用品の即日回収なら福岡片付け隊 | 見積り・作業をその日のうちに

福岡で「引っ越しのゴミ出しに間に合わない」とお悩みの方は福岡片付け隊にご相談ください

新生活イメージ

以上、引っ越し前に思い切って物を捨てるメリットや方法などについて、お伝えしました。

 

いつまでも置いておいても仕方がない物や、ボロボロになっている物は潔く捨てて、気持ちよく新生活をスタートさせることをオススメします!

 

引っ越し料金が抑えられ、新居が早く片付き、新しい家具を買うワクワク感も得られ、損することは少ないですよ!

 

そしてもしも、福岡で”引っ越しのゴミ出しに間に合わない!”とお困りの場合は、当社「福岡片付け隊」にお問い合わせください。

定額積み放題の安さに自信のある当社「福岡片付け隊」は、無料でお見積りもできます。

>>引越しの際の不用品回収サービスの詳細はこちら

 

【即日も格安】福岡の不用品回収・粗大ゴミ処分なら福岡片付け隊へ!!