引越しをするとき、家具を買い替えることになり、不要になった家具を処分しなくてはいけないときがあります。
ただ、大きな家具になればなるほど、どうやって捨てればいいのか分からない・知らないという方が多いので、お役に立てたらと思って、福岡県内で不用品回収を行っている「福岡片付け隊」が、よく捨てられる家具から処分方法までご説明させていただきます。
一般家庭でよく捨てられる家具
- 食器棚
- タンス
- ダイニングテーブル
- マッサージチェア
- プラスチックのラック
- 婚礼タンス
- 布団
などなど。
サイズも大きく、一人で運べないものだったり、バラすことができないものばかりです。
仮に捨てる方法が分かったとしても、どうやって大きな家具を運ぶのか?という問題はつきまとうので、もし現時点で家具の処分に困っている方は、これから紹介するいくつかの処分方法の中で、アナタにとって最適な方法を知っていただければと思います。
家具の処分方法は7種類
- 自治体の回収サービスを使う
- 引越し業者を使う
- 自分でトラックを借りて焼却場に持っていく
- リサイクルショップを使う
- 友達にあげる
- オークション、メルカリ、フリマで売る
- 不用品回収業者を使う
いずれも簡単に想像のつく方法ばかりですが、それぞれの処分方法は特徴がありますので、詳しくご説明したいと思います。
①自治体の回収サービスを使う
自治体が行っている回収サービスがあり、それを利用することで不要な家具を処分することができます。
▼メリット
- 処分費用の一部を税金でまかなっているので安い
▼デメリット
- 予約して何日も待たないと取りに来てくれない
- 予約日は必ずしも希望に添えるわけではない
- 自治体により指定場所まで運ばないといけない可能性があり、持っていけない人もいる
②引越し業者を使う
引越し業者は引越しをしたお客さんに向けて、引っ越しの時に不用品を引き取りしてくれるサービスを行っています。
▼メリット
- 引越しのタイミングで必要のないものを捨てられる
▼デメリット
- 料金がかなり割高になる
③自分でトラックを借りて焼却場に持っていく
家具等の可燃物であれば、自分で焼却場に持っていけば処分することができます。
▼メリット
- 処分費用がとにかく安い
▼デメリット
- 焼却場が遠い場合がある
- 慣れてなければ捨てづらい
- 自分で持っていくので、手間も時間もかかる
④リサイクルショップを使う
不要な家具などはリサイクルショップに相談することで処分してもらえる可能性があります。
▼メリット
- ものすごく良品であれば買い取ってくれる可能性がある
- 家まで取りに来てくれる
▼デメリット
- 引越し屋並みの高額の処分費がかかる場合がある
- 買取してもらえる可能性は低い
- そもそも相談時に断られる可能性がある
⑤友達にあげる
自分には不要な家具も、友達は必要としてくれる可能性があります。
▼メリット
- 処分費がかからない
- 喜んでもらえる可能性がある
▼デメリット
- 大きければ大きいほど処分費以上の送料がかかる
- 送料をもらえない可能性がある
⑥オークション、メルカリ、フリマで売る
もう不要な家具であっても、少しでもお金にしたい方は一度利用を検討してみるのもありかもしれません。
▼メリット
- いいものであれば売れる可能性がある
▼デメリット
- 誰が見ても良いブランドや良い状態でないとなかなか売れない
- 送料を考えると価値以上の売価になり売れない可能性が高い
⑦不用品回収業者を使う
不要な家具など大きなゴミの引き取りといえば、不用品回収業者を利用するのが一番楽で安く収まります。
当社「福岡片付け隊」も、福岡で活躍する不用品回収業者で、安さに関してはかなりの自信があります!
▼メリット
- 引き取りに来てくれるサービスの中では安い
- 重たい荷物も運ばなくてよい
- 割とすぐに引き取りに来てくれる
- 量が多ければ更に安くなる
▼デメリット
- 会社によっては少し高い
- 自治体の回収よりも高い
ここまでは、7種類の家具の処分方法をご説明しましたが、次は気になる料金についてご説明します。
7種類の家具処分方法の料金の目安
各種、家具の処分方法を1つの表にしてみました。
左から右に向けて手間がかからないものであり、下から上にかけて料金が高くなっていくイメージです。
この表を見ると、もっとも安い部類に入るのは焼却場とリサイクルショップです。逆に高い部類に入るのは、引っ越し業者や友達にあげるという方法です。
ただ料金の目安がないとイメージしづらいと思いますので、ダイニングテーブル(テーブル1つ、イス4脚)を例に料金を出してみました。
【例】ダイニングテーブルを処分する場合の各種方法の料金目安
■自治体で出す
⇒ 1,000円程(運び出し別途)
■引越し業者
⇒ 5,000円以上
■焼却場に持っていく
⇒ 10kgにつき100円~150円程(焼却場や行政による)
■リサイクルショップ
⇒ 6,000円程
■友達にあげる
⇒ 送料は安くとも3000~4000円(2万円以上になる場合も)
■オークション等
⇒ 3000~4000円(2万円以上になる場合も)
■不用品回収業者
⇒ 4000円程(福岡片付け隊の場合)
リサイクルショップやオークションなどは、安くでも売れるのかと思いきや基本的に売れないものだと考えていただくのが理想です。
もちろん、ものすごく良品であれば売れる可能性はありますが、少なくともレアケースであるとお考え下さい。
大抵はリサイクルショップに買い取ってもらえると思って呼んだけど、買取は無理で回収ならできるということで、少々高い金額を払って引き取ってもらう人もいるようです。
「それなら不用品回収業者に出した方が安かった・・・」ということもよくあります。
捨てたい家具の量が多い場合に安く済ませる方法
あまりに捨てたい家具が多い場合、リサイクルショップや引越し業者で処分してもらうと、1点1点での料金換算により非常に高額な処分料が基本的には掛かります。
とはいえ、量が多いときは、待つ時間も長いので、なかなか行政に依頼をしづらく、持ち運びをしてもらおうと思うと別途料金がかかるなど、これはこれで料金がかさむ可能性もあります。
それなら、軽トラ1台分積み放題で8000円でやってくれる不用品回収業者等を利用することで、非常に安く不要な家具の処分をすることができます。
処分したい家具が多い場合は、ぜひ不用品回収業者の利用を視野にいれて見るのもオススメです。
少量でも不用品回収業者は安価ですぐに来てくれる
捨てたい家具がベッドやソファー・テーブルなど、1点であってもサイズの大きなものなので家にあると邪魔ですよね。
そしたら、多少お金がかかってもすぐに取りに来てくれて、ある程度安く済む不用品回収業者を利用するのもオススメではないでしょうか。
当社「福岡片付け隊」も、1点から不用品の回収を行っておりますので、福岡で処分に困っている大きな家具があれば、お気軽にご相談をいただければと思います。
いかがでしたでしょうか?
今回、家具の処分方法を福岡で不用品回収を行っている福岡片付け隊がお伝えさせていただきました。
もし、福岡で家具の処分をお考えであれば、福岡片付け隊の料金もぜひご覧ください。
お客様からは「非常に安い!」という声を多くいただいておりますよ!