「家を片付けないといけないけど、自力ではどうしようも出来ずに困っている!」
そんな方が頼られるのは、不用品回収業者か遺品整理業者です。
ただ実際は、不用品回収業と遺品整理業を兼任している業者が多いため、何がどう違うのか詳しく知りたいという方が意外と多いと聞きます。
そこで今回の記事では、当社「福岡片付け隊」が考える不用品回収と遺品整理の違いを取り上げます。
不用品回収と遺品整理の違いをひと言で言うと?
不用品回収と遺品整理の作業の違いは、“片付けのスタンス”にあります。
“要るものを残し、要らないものを処分すること”は不用品回収と遺品整理両方に共通しますが、何が要り何が要らないのか、その判断基準に差が生まれます。
もっと分かりやすく述べると、不用品回収では価値がないと判断される物が、遺品整理に置いては価値があると判断されるのです。
例えば遺品整理では、故人が愛用していた仕事道具や趣味用品、よく身に着けていた物やアルバムなど、ご遺族の方にとっての想い出の品を出来るだけ多く探すため、時間をかけて家の中の物をチェックします。
また、ご遺族様からの希望で、特定の品を探しながら作業を進めることもあります。
不用品回収の主軸が”処分”にあるとするなら、遺品整理の主軸は”仕分け”にあると言えるでしょう。ちなみに、遺品を丁重に扱い的確に仕分けることができる証明として、遺品整理士という資格があります。
「不用品回収兼任の業者は遺品整理専門業者に比べて作業が雑」と誤解されている方も多いのですが、すべての業者がそうではないのでご安心ください。
⇒ 作業が雑な不用品回収業者を選ばないためのポイントを知りたい方はコチラ
※「福岡で失敗しない不用品回収業者の選び方」のページへリンクします。
不用品回収の作業ポイント
不用品回収はお客様に代わって、お家にある不用品の運び出し・処分を行う作業です。
明らかな貴重品以外の分別は行われないケースが多いので、処分したくない物はご自身で事前に回収しておくことをオススメします。
不用品回収を依頼される方の中には「引っ越しまでに間に合わない!」などの事情で、スケジュールに余裕がない方が多いので、作業完了までのスピーディさが重視されます。
お問い合わせがあってから出来るだけ早くお家へ伺い(即日対応も可)、お家に到着したら、物量により幅がありますが、早いと30分程度で作業が完了することもあります。
ただ、作業を早く済ませるためとはいえ、何でもかんでも捨てることはしません。個人情報が記載された書類など、適切な処分が必要な品もあるからです。
貴重品を含めて、お客様からの指定がなくとも、明らかに普通に処分してはいけない物は保留にして、お客様に1点1点どうするか確認します。
⇒ 福岡片付け隊が行っている適正な個人情報の処分に関する情報はコチラ
※「不用品回収業者が気を付けている個人情報の取り扱い」のコラムへリンクします。
不用品回収作業の料金は、お家の条件(エレベーターありか、なしか等)や、回収する不用品の量によって大きく幅がありますが、基本的に遺品整理よりも安く済みます。
⇒ 不用品回収作業についてさらに詳しく知りたい方はコチラ
※「福岡片付け隊の不用品回収」ページへリンクします。
遺品整理の作業ポイント
遺品整理は、先述したように単純に”要る物を残し、要らない物を処分する”作業ではありません。
金銭的な価値は無くとも、故人の思い出があるから残しておきたい物が、たくさんあるはずです。
ご遺族からの依頼の場合、できるだけ作業に立ち会っていただいて、その場で遺品の確認をしていただくことが望ましいですが、遠方にお住まいだったり、病気で体が辛くていけないという方もいらっしゃいますので、その場合は綿密な打ち合わせの後、立ち会い無しで作業に入ることも可能ではあります。
不用品回収作業よりも時間はかかりますが、それはタンスの引き出しなどを見て、貴重品や思い出の品がしまわれていないか、確認を行うためです。
もしも事前にお部屋に入ることが可能であれば、自分で引き出しの中身などを確認して、残したい物を先に回収しておくことをオススメします。
そうすれば細部の確認・仕分けが不要になるため、遺品整理の料金が安く済んだり、作業時間が短く済むというメリットがあります。
また、お仏壇や人形などを対象にした、お焚き上げが可能なケースがあることも、遺品整理作業ならではのポイントです。
その他、形見分け(遺品の配送手配)を手伝うケースもあります。
⇒ 遺品整理作業についてさらに詳しく知りたい方はコチラ
※「福岡片付け隊の遺品整理」のページへリンクします。
遺品整理の料金目安(福岡片付け隊の場合)
遺品整理の料金は業者により様々で、お部屋の状態・物量により大きく異なりますが、当社「福岡片付け隊」の遺品整理の料金目安は、以下の通りです。
部屋の間取り | 作業員 | 基本料金 |
---|---|---|
ワンルーム | 1名~ | 35,000円~ |
1DK | 2名~ | 55,000円~ |
1LDK~2DK | 2名~ | 70,000円~ |
2LDK~3DK | 3名~ | 100,000円~ |
4DK~3LDK | 4名~ | 130,000円~ |
5DK~4LDK | 5名~ | 180,000円~ |
※戸建ては料金の幅が広すぎるので、要お見積りです。
福岡片付け隊が不用品回収・遺品整理で大切にしていること
各業者の方針によって、”不用品回収で1番大切にしていること”、そして”遺品整理で1番大切にしていること”は微妙に異なるかと思います。
ここでは、福岡で依頼を請けている当社「福岡片付け隊」が、不用品回収・遺品整理それぞれの作業で1番大切にしていることをお伝えします。
福岡片付け隊が不用品回収作業で大切にしていること
福岡片付け隊が不用品回収作業で大切にしていることは、不用品の運び出しの際に家の調度品や壁、アパート・マンションの共用部分を傷つけないことです。
周りにぶつけてしまうものがないか、しっかりと確認をしながら不用品を運び出します。
作業スピードも大事ですが、気を付けるべきところはきっちり気を付けること、これを肝に銘じています。
福岡片付け隊が遺品整理作業で大切にしていること
福岡片付け隊が遺品整理作業で大切にしていることは、思い出の品を1つでも多くご確認いただくことです。
こちらの物差しでは判断が甘くなりがちですから、必ずお客様の目線に立ち、”お客様なら思い出の品だと感じられるであろう物”を、1つでも多く保留し、引き取るか処分するか決めていただきます。
「本当は捨ててほしくなかったのに…」とお客様が悲しい思いをされないように、配慮しています。
まとめ
以上、不用品回収と遺品整理の違いについて、そして当社「福岡片付け隊」がそれぞれの作業で1番大切にしていることについて、お伝えしました。
不用品回収を依頼される場合でも、遺品整理を依頼される場合でも、お客様1人1人のお気持ちを大切にすることが、不用品回収・遺品整理業者の基本です。当社「福岡片付け隊」も、そう思っています。
特に孤独死現場などは、ベテランスタッフでも身体的・精神的に大変だと感じますが、最も困っているのは依頼者様だということを、いつだって忘れません。
不用品回収作業と遺品整理作業の間には、作業内容(優先事項)や料金に違いはありますが、”お客様の力になりたい”という気持ちに、違いはありません。