Categories: 不用品回収

アウトドア用品の処分方法は? アウトドアグッズの捨て方

夏季が到来、今年もアウトドアの季節が訪れました。

夏の娯楽と言えば、やはりアウトドア活動ですね。春や秋も素晴らしい季節ですが、山や川でのキャンプやバーベキューを家族や友人と楽しむのは、特に夏の魅力の一つではないでしょうか。

しかし、アウトドア用品というと、大型で場所を取るものが多いですよね。もし、故人がアウトドア愛好者だった場合、大量のアウトドアギアが遺されることもあります。

アウトドアに興味がない方や、収納スペースに限りがあるご家庭では、使わないアウトドア用品をただ物置に保管しておくのは困難かもしれません。

そこで、今回はアウトドア用品の適切な処分方法について考察してみましょう。

自治体回収の場合

さまざまな素材で製造されているアウトドア用品。地方自治体のごみ収集に出す際、どのように分別すればよいのでしょうか?

ここでは、一般的な分別方法について説明します。分別が難しい場合は、自治体に問い合わせることをおすすめします。

テント&タープ等

通常、テント本体やタープは可燃ごみ、ポールやペグなどの金属部品は不燃ごみとして分別します。

ただし、テントの分別は自治体によって異なります。また、テントの大きさや重さによって分別方法が変わることもあります。

また、テントやタープなどの一式を大型ごみとして収集する自治体も存在します。廃棄する前に、必ず確認を行いましょう。

折りたたみ椅子&テーブル

折り畳み式の椅子やテーブルは、材質によって廃棄方法が異なります。金属製のものは不燃ごみとして、木製やプラスチック製のものは可燃ごみとして処分します。小さく分解し、指定されたゴミ袋に入れてください。

しかし、重さがあるものや、指定のゴミ袋に収まらない大きさのものは、大型ゴミとして扱われます。

ランタン

金属やガラス、プラスチックで作られているランタンは、一般的には不燃ごみとして出します。

ランタンには、ガソリンなどの燃料を使用するタイプと、バッテリーを使用するタイプがあります。どちらも、燃料やバッテリーは取り外してから出しましょう。

焚き火台

金属製の焚き火台は、基本的に不燃ごみとして処分されます。

指定のごみ袋に入らないものは粗大ごみ扱いとなり、有料となる場合があります。

バーベキューコンロ、グリル バーベキュー用のコンロやグリルはアルミやスチールなどの金属で作られています。組み立て式ですが、大きいものが多いですね。

そのため、バーベキューコンロやグリルは大型ゴミとして扱われ、有料での回収となります。ただし、自治体が指定したゴミ袋に収まるサイズであれば、不燃ゴミとして処分することも可能です。

ダッチオーブン

鉄やステンレス、黒皮鉄板、カーボンなどを素材としたダッチオーブンは、素材の性質から考えると不燃ゴミとして処分すべきです。しかし、軽いものでも5kg、重いものでは9kg近くと、その重量はかなりあります。

自治体によって異なりますが、重量によっては粗大ごみ扱いになる可能性もあります。事前に確認しておきましょう。

バーナー、ガスカートリッジ

バーナーは金属製なので、一般的に不燃ごみに分別されます。回収に出す際、ガスカートリッジは取り外しておきます。

ガスカートリッジは、中身を使い切ってから不燃ごみとして出します。そのとき、他の不燃ごみとは一緒にせず、ガスカートリッジやガスボンベだけをまとめて袋に入れましょう。

自治体によっては、使い切ったガスカートリッジに穴を開けることが求められることもあります。自分が住んでいる地域の自治体のルールを確認しましょう。

クーラーボックス

クーラーボックスは、ステンレスやプラスチック、ビニールなどの材料で作られています。 そして、そのサイズは多種多様です。

通常、クーラーボックスは大型ごみとして扱われますが、指定のゴミ袋に収まる場合、金属製は不燃ごみ、プラスチックやビニールは可燃ごみとして処分できる自治体も存在します。

発電機

近頃では、軽量で操作しやすい、ポータブルな発電機が登場しています。 これらの発電機をゴミとして処分する際は、大抵は大型ごみとして扱われます。 処分する前には、燃料やオイルは取り除いておく必要があります。

自治体によっては、発電機の回収ができない地域もあります。 その場合は、販売店や不用品回収業者に相談すると良いでしょう。

簡易ベッド「コット」

コットは、フレームにはアルミなどの金属が、ベッド本体には耐久性のあるナイロン布が使用されています。 組み立て式なので、分解して素材ごとに分け、自治体の指定のゴミ袋に入れ、指示に従って廃棄しましょう。

しかし、重量があるものや、指定のゴミ袋に入らないものは、大型ごみとして出します。

ハンモック

ハンモックは、その大きさや使用されている素材によって分別方法が異なります。

ハンモックの多くは、耐久性のある布や網で作られています。 また、近年、室内でも使用できるハンモックが流行しており、フレームが付属しています。

ハンモックは大きいため、通常は大型ごみとして出します。 布製の寝具については、指定のゴミ袋に入れば、可燃ごみとして処分できる場合もあります。

寝袋(シュラフ)

寝袋は、通常は可燃ごみとして出すことができます。 指定のゴミ袋に入らないサイズのものや、自治体指定の重さを超える場合は、大型ごみとして出しましょう。

専門の買取業者への依頼

不用品をただ捨てるのは惜しいと思う方は、専門の買取業者に依頼することを考えてみてください。 近年、アウトドア用品は人気が高まっており、コールマン、モンベル、スノーピークなどのブランドから新商品が次々と登場しています。

しかし、アウトドアが趣味の人にはその価値が理解できますが、そうでない人にはその価値を十分に認識するのは難しいかもしれません。 そのため、アウトドア用品に詳しくないリサイクルショップに売ると、適切な価格がつけられない可能性があり、それは大変もったいないことです。

特に、故人が大切にしていたものであれば、その価値を理解し、大切に使ってくれる人に渡る方が故人も喜ぶでしょう。

そこで、アウトドア用品に特化した買取業者に査定を依頼することをお勧めします。 最近では、宅配買取を行っている業者も多く、重いものを持って行く必要もありません。

持ち込み可能な業者もあるので、自分の都合に合わせて選ぶことができます。

フリマアプリやネットオークションで売る フリマアプリは、スマホで商品の写真を撮ってサイトにアップロードするだけで、売れるまでの時間が短いのが特徴です。 自分で価格を設定できるので、早く売りたい人にはおすすめです。

一方、ネットオークションでは、商品が貴重なものであれば、価格がどんどん上がり、予想外の高額で売れることもあります。 ただし、売れるまでに時間がかかることもあるので、時間に余裕のある人に向いています。 フリマアプリやネットオークションでは、自分で梱包・発送する手間がかかります。

フリマアプリやネットオークションを利用して販売する

フリマアプリは、スマホを使って商品の写真を撮影し、それをサイトに掲載するだけで利用できます。 ネットオークションと比較して、商品が売れるまでの期間が短いというメリットがあります。 また、価格設定も自分で行うことができるため、スピーディに売りたい方には最適です。

一方、ネットオークションは、商品がレアなものであれば、価格が急上昇し、予想以上の高値で売れる可能性があります。 ただし、商品が売れるまでに時間がかかることもあるため、時間に余裕がある方に適しています。 フリマアプリやネットオークションの利用には、自分で梱包と発送を行う必要があります。

  1. メルカリ

  2. フリル(現在はラクマ)

  3. ヤフオク!

  4. ジモティー

  5. PayPayフリマ

キャンプ用品一番楽な廃棄方法は大型ゴミ回収業者に依頼

キャンプ用品を迅速に廃棄する方法として、大型ゴミ回収業者を利用することがあります。大型ゴミ回収業者は様々なアイテムを取り扱っているため、キャンプ用品をリーズナブルな価格で買い取ってくれる可能性があります。時間がない場合でもすぐに対応してくれ、直接対面での取引が可能なので安心感があります。急ぎで、確実に回収してほしい方には最適な選択です!

片付け隊

片付け隊は福岡県内で大型ゴミの回収・買取を行っている業者です。料金は一回の回収につき、基本料金3,300円+アイテム別料金+作業料金+時間帯指定料金−買取価格となります。また、電話やメールでの簡易見積もりも提供しているため、廃棄方法について不安がある方や、すぐに廃棄したい方におすすめです!